2016年04月08日

東海管区曹洞宗青年会連絡協議会

 平成28年3月7日(月)、静岡市内ホテルにて『東海管区曹洞宗青年会連絡協議会』が開催され、事務局7名で参加してまいりました。

 まずはじめに、香川県公益財団法人 喝破道場 理事長 野田大燈老師より、「仏智2500年 〜寺院の適応力〜」と題して講演がございました。
「教育の場に宗教を持ち込んでいいのか?」という質問に「やればいい。チャレンジする気持ちが大切です。」で答えられ、熱い思いでお話しをされました。

連絡協議会写真.JPG

 その後、各青年会より事業報告があり、当会では会長宮崎、出版部長大橋より記念出版物『おくる〜曹洞宗の葬儀と供養』発刊について、会議風景や撮影会などの制作過程の様子を3分にまとめた動画で説明し、参加者皆様にご案内を致しました。
 懇親会では書籍について、多くの方から質問をいただきました。

 ひとりでも多くの方にこの書籍が届き、お読みいただけることを願い、参加報告とさせていただきます。
 
 報告者 山守
posted by 曹岐青 at 22:50| 活動報告