宗乗では、本庁講師 愛知学院大学 菅原研州老師より『四大綱領を学ぶ』をテーマにお話しいただきました。
『四大綱領とは、授戒を通して仏の仲間入りをし、入位の教えを示してくださった仏祖に感謝し、我が人生を利他行に費やすことを求めること。』
四大綱領の成立、展開、構造について詳しくお話しいただきました。
余剰では、各務原市 梅丸昌樹氏より『寺院におけるHP・SNSの活用』についてお話しいただきました。

近年、インターネットが普及し高齢者でもネットを活用しており、寺院を探す際もネットで検索してからお寺へ訪ねる、HPがあるとなお良いとのことでした。
実際に出している寺院のHPを参考に、わかりやすい・見易いHPの作成、SNSの連携、メリット・デメリット等、お話しいただきました。
お二人の講師による講義で学んだことを今後の布教活動に活かしていきたいと思います。